記事詳細ページ

<放送>4月1日(水)Eテレに朝日町(伊豆権現の種まき桜)登場!

朝日町宮宿(栄町)にある、樹齢およそ700年とされる伊豆権現神社ご神木のエドヒガン桜。

桜が咲き始めると種を撒いたので「種まき桜」といわれています。
この桜にまつわるお話が、明日、Eテレにて放送されます。



番組名:もういちど、日本
放送日:2015年4月1日(水)
Eテレ/午前5:55~6:00


<公式ホームページ ラインナップより>
山形 権現桜
山形県朝日町には権現桜として大切にされている桜がある


昨年放送された新日本風土記さくら 十二の物語(放送日:2014年3月28日)での模様が放送されます。

今年の開花は、まだ先ですが、ぜひ、朝日町の「桜」をご覧ください。


<関連リンク>
もういちど、日本(NNK BSオンライン)

伊豆大権現の種まき桜(NPO法人朝日町エコミュージアム協会)

2015.03.31:[新着情報 (事務局専用)]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
朝日町 観光協会:画像

朝日町 観光協会 (あさひまち かんこうきょうかい)

 山形県朝日町は山形県の中西部に位置する人口約8,000人の静かな町で..

朝日町について
観光マップダウンロード
観光案内所
朝日町綜合觀光諮詢
朝日町観光協会
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1175-2 あさひ旅のココロ館内
TEL 0237-67-2134 FAX 0237-67-2151
平日9:00~17:00 (土日祝日および年末年始休館)
TOP PAGE

Access 5,579,020pv (2012.02.07~) Today 649pv Yesterday 1,155pv